生活相談員は、介護現場において介護サービスの利用者や家族、行政機関、医療機関などと連携をして対応にあたる場面が多くあります。そのため、高齢者福祉に関する全般的な知識がある人や、コミュニケーション能力に長けた人が重宝される傾向が見られます。特に、入所者の人数が多い特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームにおいては、臨機応変にてきぱきと行動できる生活相談員のニーズが高まっています。また、地域包括支援センターなど介護予防を専門に扱う事業所の中には、サービスの質の向上のため経験豊富な生活相談員を配置したり、近隣の介護施設や訪問介護事業所との連絡調整を任せたりしているところもあります。
生活相談員として介護業界の様々な現場で活躍するには、相談援助や連絡調整、傾聴などのスキルをバランスよく身につけることが重要となります。こうしたスキルは、日々の仕事をこなすだけでは習得できないものもあるため、必要に応じて介護や福祉に関するセミナーや研修会、講演会などに参加をして、色々な立場の人の話を聞くことが大切です。
なお、要介護度が高い利用者の数が多い事業所においては、生活相談員を採用する際に、介護職の実務経験や社会福祉士の資格などを採用条件としているところもあります。そこで、自分のキャリアや能力に合った職場を選ぶうえで、各地で生活相談員の求人募集を積極的に行なっている事業所のホームページに目を通したり、採用担当者に直接質問をしたりすることが大事です。